秋田県で暮らす日記

大館市にIターンして見つけた地域らしさを紹介します

名産・土産・作品

精米(せいまい)する

稲作が盛んな秋田では、米農家の知人から玄米をまとめて仕入れる一般家庭も。 これを白米にするコイン精米機という施設が多く立地し、誰でも利用できます。 玄米は保存に良く、小刻みに精米すれば、新鮮でおいしいお米が日々の食卓に。

ワカサギを天ぷらにする

大家さんが八郎潟(はちろうがた)で釣ったワカサギをもらいました。 旬の味を天ぷらにして塩をちょいと、ビールに最高です。 こう美味しいなら冬もいいな、氷の上で糸を垂らしたくなりました。 akitaodatelifejp.hatenablog.com

明けがらす

寒天と砂糖を練った寒氷(かんごおり)にクルミを入れた大館市の郷土菓子。 買ったこのあけがらすは、柔らかく滑らかでしっかり甘く、渋いお茶と調和。 夜明けの白んだ空に烏が飛ぶ、美しい風景の和菓子です。 (平成30年2月19日時点の情報です)

神木が炎をまとう(北秋田市七日市葛黒、くぞくろ)

江戸時代から続くと伝わる火祭りは、平成に入り一度は絶え、近年復活しました。 今回インターネットで資金を募り(クラウドファンディング)、生徒らも担い手。 厚い雪の田で神木は燃え盛り、福を祈り、山奥の集落に今の時代の声が響きます。 年中行事「葛黒…

城下町の雛(ひな)飾り(仙北市角館町、かくのだて)

城下町角館の武家屋敷や商家などに受け継がれるお雛様を現地で公開しています。 豪華な享保雛(きょうほびな)や、庶民的な型紙に布を重ねた押絵(おしえ)が。 江戸から平成、顔かたち様々に古今の歴史を映す花やかな展示は、来月11日まで。 イベント「角館…

雪国のかまくらまつり(横手市)

町中の数カ所に、雪を固めてくりぬいた「かまくら」が作られ、歩いて巡れます。 夜は中から頭巾に半纏の子供達がかわいい声で招き、甘酒や餅でもてなし幻想的。 入ると意外に暖かい、秋田でも特に雪深い県南横手、雪国の雪を楽しむ祭りです。 (上:昼の横手…

山と川に囲まれた大館

山を四方に複数の川が流れ、市街地と郊外と奥地、自然の中に集落が点在します。 その辺りの観光スポットとされていない場所に、四季折々の風光明媚な景観が。 県道と山里を繋ぐ橋から見える寒そうな川、春にはイワナやヤマメの魚も。 akitaodatelifejp.haten…

だまこ鍋を作る

ごはんを半殺し(半分くらい潰す)にし丸めた郷土料理「だまこもち」入りの鍋。 家では網で焼き、具やつゆはきりたんぽ鍋と同じ鶏肉やセリなどを使っています。 たんぽ既製品は秋田のスーパーによく売っていて、だまこは自作するときに手軽。

飴(あめ)が彩る雪の町(大館市)

白い町を彩る枝木に結んだアメが愛くるしい、大館(おおだて)昔からの祭り。 この日に食べる飴は風邪封じと言い伝えがあり、通りは多くの人で賑わいます。 露店に並ぶ色とりどりの地元で作る飴、催しも多数、雪国の朗らかな風景です。 年中行事「大館アメッ…

秋田も場所で雪の量が違う

内陸の大館(おおだて)から沿岸の能代(のしろ)へ走ると途中から積雪が減少。 県内で量に大きく差があり、遠い南部はどうだろう、などと歩道を眺めていると。 園児達が来てそこの小さい雪山で始めた米袋のソリ遊び、頼もしい五輪前日です。

牛肉のバラ焼き(大昌園 青森県十和田市)

青森の南部地方で親しまれるバラ焼きは、バラ肉と玉ねぎを甘辛く炒めた料理。 焼き方どおりアメ色にした玉葱と肉に濃いタレが、キリンレモンの瓶をすぐ消費。 年季が入り煤(すす)けたべっ甲色の店内、鉄板をつついて食べる庶民の味です。 焼肉店「大昌園」…

ほっき丼(寿司しのぶ 青森県三沢市)

北寄貝を使うご当地丼として三沢の各店が趣向を凝らす、三月までの冬の味覚。 昼は炙り、夜はここ二軒目で刺身・バター炒め・味噌焼き(卵とじ)の三種盛。 次は茹でもいいなと、行く先々の地にまた来たい未練を残す食の宝庫東北です。 「寿司しのぶ」 【所…

辺境の眠らぬ図書館(国際教養大学 秋田市)

国際教養大学の図書館は24時間開館、街から離れた森の中にあり自習には好条件。 秋田杉の梁(はり)や柱に弓なりの書架が美的、一般客も時間帯で利用・見学可。 本学は授業を英語で行い海外留学必修、国内外の人達が交差する活発な場末です。 「中嶋記念図書…

きりたんぽ柄のふきん

秋田県のソウルフード、きりたんぽ鍋とたんぽが描かれた可愛い布巾。 食器を拭くのにちょうど良く、台所で日本酒手ぬぐいとともに活躍中。 切ったものが「きりたんぽ」、そのまま長いものは「たんぽ」と言います。 akitaodatelifejp.hatenablog.com

「秋田弁!単語カード」

秋田の知人から最近もらった秋田弁の単語帳。 かわいいイラストとともに73語収録、よく聞く方言や初耳の言葉が。 学生時代を過ぎても、実践と机上いつまでたっても勉強です。 「秋田弁!単語カード」 【企画】スタジオアットテイク 【制作】くまがい印刷(秋…

地場企業「たけや製パン」のパン(秋田市)

県内スーパーなどに数々の商品が並び親しまれる、秋田ご当地たけや製パン。 大手山崎製パンの当県に流通するパンも、業務提携で製造販売しています。 タケヤ昔からの「バナナボート」、全国区ヤマザキは「まるごとバナナ」です。 (平成30年1月12日時点の情…

セリのしゃぶしゃぶ鍋を作る

きりたんぽ鍋にも欠かせない芹(せり)、秋田は国内有数の産地。 県産の新物を「白だし」と比内地鶏を入れた出し汁でセリしゃぶに。 香り良く根っこもシャキッと食べられる、若々しい初春の味です。 (平成30年1月10日時点の情報です) akitaodatelifejp.hat…

青森の弘前に近い大館

帰省から戻る鉄道の旅程に弘前(ひろさき)駅で待ち時間があり途中下車。 改札を出るとリンゴ像と大館アメッコ市のPRが、どちらも可愛いモチーフ。 最寄りの大きな街でよく来るため、行政区域は違っても秋田暮らしの一部です。 (平成30年1月6日時点の情報で…

郷土料理店「あきた美彩館 ダイニング」(東京都品川駅前)

東京のターミナル駅でビジネス街、商業ビル内の秋田県アンテナショップ併設。 きりたんぽ鍋や比内地鶏親子丼と定番のなか稲庭うどんを、日本酒も複数あり。 回転が速い平日の昼に故郷の料理名が飛び交う、都会の日常に根づく秋田です。 秋田県産品店・食堂「…

ハタハタ寿司

冬の日本海で漁が盛んな鰰(はたはた)を、塩・ご飯・麹などと漬けた発酵ずし。 郷土の伝統的な保存食で、各家庭の製法で作られ、店には出来たものが並びます。 正月料理の一つに普及し、米と麹が成す日本酒と合う、秋田の今頃の風物詩です。 akitaodatelife…

日本酒「刈穂 種月 純米大吟醸」(大仙市 刈穂酒造)

秋田清酒が販売する刈穂(かりほ)酒造の銘柄「種月(しゅげつ)」でお祝い。 元旦のみくじに飲み過ぎ注意と戒めがあり、このラベルには禅語「耕雲種月」。 神様仏様、自然の下で耕し種をまき酒は使いように自律して吉、という解釈で。 (平成30年1月2日時点…

ご当地麺「中山そば」(大館市)

中山地区に伝わる、大館特産のヤマノイモ(山芋)をつなぎにした蕎麦で年越し。 一帯に目立つ林檎や梨の看板に紛れて「そば」の文字を見つけ、食べてから毎年。 この太めな手打ち生麺をよく茹で、つゆは味どうらくの里、家の味になりました。 (平成29年12月…

年末は町に人が増える

正月料理の買い物で町へ行くと、普段やお盆時期よりも人出が多く特別な雰囲気。 スーパーは混雑といつも以上に揃えた総菜、目当ての生ハタハタは時すでに遅し。 年末年始の準備や帰省で戻ってきた人たちか、大館の辺りはとても賑やかでした。

銀河農場の夜(小岩井農場 岩手県岩手郡雫石町)

冬季恒例のイルミネーションで、動物型やトラクターと機関車の実物などに点灯。 日没前に見えた岩手山は「銀河鉄道の夜」著者で隣市生まれ宮沢賢治が愛した山。 土産のチーズケーキを家で食べ、日帰り圏かと列島の年末恒例大移動に際し感慨。 イベント「小岩…

鉱山の歴史をしのぶクリスマス(鹿角郡小坂町)

クリスマスまでの12月の土曜日、食や土産の夜店と電飾が彩った小さな旧鉱山街。 明治のキリスト教禁止令廃止後、独国人技師が祝った日本近代クリスマス魁の地。 昭和に鉱山が援助し建てた元カトリック保育園舎(写真)など遺構が点在します。 イベント「クリ…

秋田犬のふるさと大館

秋田犬の発祥地とされる大館市は、忠犬ハチ公も生まれた「秋田犬のふるさと」。 住むと散歩していたり周りで飼っていたりとそれらしさを感じ、迫る新年は戌年。 市はホームページで年賀状など新年挨拶に使える秋田犬画像を来月10日まで公開。 (写真:大館市…

日本酒「雪の茅舎 純米吟醸」(由利本荘市 齋彌酒造店)

茅舎(ぼうしゃ)とは茅葺き(かやぶき)屋根の家のこと。 雪深い田舎の風景が想像される酒を、当たらずといえども遠からずな我が宿で。 冬など外に気配がなくても中は大繁盛のことがある、秋田も忘年会の季節です。 (平成29年12月15日時点の情報です) aki…

焼肉・冷麺「ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店」(岩手県)

移住前の旅行で冷麺にはまり、滅多に来れないしと友人と駅近でハシゴした昔。 肉の後、徐々にキムチがスープに混ざり辛く、アイスと珈琲を頼ませ有終の美。 今日は一人の胃袋で、今や車で二時間前後のため一軒を満喫、開拓は続きます。 「焼肉・冷麺 ぴょん…

ポインセチアの塔と雪野原(ブルーメッセあきた 潟上市、かたがみ)

道の駅しょうわと併設の観賞温室に、クリスマスまで大きなポインセチアタワー。 ここ昭和地区は花の生産が盛んで、雪で真っ白になる秋田の冬も中は年中鮮やか。 温室やレストラン花の大地が面する広場は時季は花が美しく、今の静けさも綺麗。 展示「高さ4mの…

馬肉の食文化がある県北

秋田北部を中心に桜肉は身近な存在で、食堂やスーパーでよく見られます。 大館の馬太郎、北秋田の肉のまつお、能代の桜田畜産など専門店も複数。 名産の筍ネマガリダケとの煮込みを初めて食べたとき食文化を羨みました。 (平成29年12月8日時点の情報です)